リスクとリターンについて
★考える
格ゲーは読み勝った回数ではなくて、相手の体力を0にした側の勝ちである。
だから、勝敗に関係する読み勝ちと勝敗に関係しない読み勝ちが
存在する。これはつまりリスクとリターンが釣り合うかどうかが問題となっているのである。
ところで、局所的な読み合いはジャンケン(運)だ、という意見をよく耳にする。これに関しては、
まったくそのとおりだと思う。さっき○○したから、次は××だ!、なんていうのは
なんの根拠もないし、これこそまさにジャンケン(運)そのものである(過去→現在の状況の
データベースから相手の行動を読むのは運ではないし、ここでの話ではない)。しかし、、、
もしジャンケンで、10ポイント先取、グーで勝てば7ポイント、チョキは3ポイント、
パーは2ポイント、ジャンケン開始前に保険として1ポイント払えば負けた場合勝負を無効にできる(2回まで)、
というルールを導入すればどうなるだろうか?ジャンケン自体は運でも、大局的には、戦略が、読み合いが
存在することになる。結局何がいいたいかというと、局所的ではなく、大局的に考えることが重要と
いうことである。勝敗に関係ないなら、わざと読み負けてるふりをしてダメージを喰らい、
ここぞというときに痛い1撃で勝負を決める。この考えが非常に重要なのである。
★ダメージ効率
どんな上手い人でも、局所的な単純な読み合いは5分と5分。しかしリスクとリターンを考慮する場合
そうはいかなくなる。読み合い自体は5分5分でも、ダメージに差がでるからである。
たとえばリュウとケンでの対戦で、ケンが起き攻めをしているとする。簡単のため、
ケンの攻撃には、ガード、投げ、下段、中段、TC、リュウはBL、昇竜、投げ、ガードという選択肢が
あるとする。この場合、仮に10回起き攻めがやってきたとするとどうなるだろうか?
毎回の選択肢には、運的な要素がもちろん存在するが、ダメージ効率を考えるとケンが圧倒的に有利であるため
10回起き攻めがやってくれば、たとえ読み合いが5分5分であってもケンが勝つことになる。
まったくわかっていない人が対戦していれば、あと少しで勝てそうなんだけどなぁ。ほとんど
実力に差はないんだけどなぁ、と勘違いして夏目漱石が死んでしまうのである(笑)。
この場合、100回やっても読み合いが5分5分ならリュウは永遠に勝てない。
大局的に考えることの重要性がわかってもらえただろうか?
★体力ゲージは使うもの
このように考えていくと、体力というのは使うものということがわかるだろう。
(格上相手の)体力を○○減らした、おしい、あと少し、これらの言葉を真剣に言ってるようでは、
永遠に勝つことはできないし、同じ土俵にすら上がれない。
最後の最後で立っていればいいのだから、3ラウンド先取なら2ラウンドと144ドットまで
使っても大丈夫なのだから、がんがん体力を使って戦略を練っていこう。
☆戻る